iPad Pro 2020 期待はずれでした

商品レビュー

半年ほど前にiPad pro 2020を購入しました。しばらく使ってみて色々見えてきたものがあるので今回ブログ記事にまとめようと思いました。

iPad Pro 2020を購入した動機

今までパソコンで動画編集をしていたのですが、古いパソコンなのでマシンパワー不足を感じていました。

そこで新しいパソコンを購入することを検討していたのですが、色々調べてみると最近のiPad ProはいいCPUを積んでいて、動画編集などもサクサクできるという動画を見ました。レンダリングも爆速で、最新パソコンをも凌ぐ程の速度で書き出しができるそうです。

色々情報収集をしているうちにiPad Proで一体どこまでのことができるのだろうか?と興味を持っていきました。そして気がついたらポチっていました。

購入したモデルのスペック

iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ (第4世代)

値段 11万(ヤフオクで新品購入)

Amazon | 2020 Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (第4世代) | Apple(アップル) | タブレット 通販
2020 Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (第4世代)がタブレットストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

ペンは社外製の安物

Amazon.co.jp: KINGONE スタイラスペンiPad ペン 超高感度 極細 タッチペンiPad 傾き感知/誤作動防止/磁気吸着機能対応 軽量 USB充電式2018年以降iPad/iPad Pro/iPad air/iPad mini対応 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: KINGONE スタイラスペンiPad ペン 超高感度 極細 タッチペンiPad 傾き感知/誤作動防止/磁気吸着機能対応 軽量 USB充電式2018年以降iPad/iPad Pro/iPad air/iPad mini対応 : パソコン・周辺機器

ケースはESRの三つ折りケース

Amazon.co.jp: ESR iPad Pro 12.9 ケース 第五世代 5G 2021年モデル対応 強化ガラスフィルム付き 三つ折り オートスリープウェイク対応 ペンシルワイヤレス充電対応(グレー) : 家電&カメラ
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ESR iPad Pro 12.9 ケース 第五世代 5G 2021年モデル対応 強化ガラスフィルム付き 三つ折り オートスリープウェイク対応 ペンシルワイヤレス充電対応(グレー)を 家電&カメラストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配...

半年使ってみた感想

結論から言うと期待はずれでした。パソコンのほうが何倍も作業性がいいです。作業するためにiPadを購入したのに作業性が悪すぎて結局使わなくなりました。動画編集するならキーボードがあるパソコンのほうが遥かに操作性がいいし、ウェブで調べ物をする場合も簡単な事ならスマホ、込み入った事はパソコンが適していて、iPad Proは出番があまりありません。

他にもダメなところがたくさんあります。

写真、動画データの名前が表示されない。

データ名が表示されない。サムネで探せということだろうが、同じようなサムネでも違う動画データがあるので名前で識別できるようにしてくれないと困ります。

フォルダの概念がない

Windowだと好きな場所にフォルダを作ってデータを自由に管理できるがiPad Proのデータ管理はビデオデータはビデオデータで一箇所に保管される。親切機能のつもりかもしれんが余計なお世話。

ペンが転げ落ちる

iPad Pro上部にペンを固定できるようになっているのですが、このペンがよく落ちます。所詮は磁石で固定しているだけなのでちょっとした力がかかるとすぐに落ちちゃうんですよね。僕のペンはもらったものなので無くしても大したダメージでは無いのですが1.5万円の純正ペンを無くしたららしばらく立ち直れる気がしません。

画面の角度調整に難あり

ノートパソコンなら画面角度は自由自在に調整できます。一方僕のiPad Proは三つ折りケースなので角度がワンパターン。自由に角度調整したかったらマジックキーボードを買えばいいんだけどクソ高い。

Amazon.co.jp: 12.9インチiPad Pro(第4世代)用Magic Keyboard - 日本語(JIS) : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: 12.9インチiPad Pro(第4世代)用Magic Keyboard - 日本語(JIS) : パソコン・周辺機器

イヤホン端子が無い

iPad Proで一番不便を感じたのがイヤホン端子が無いこと。動画編集をするにしてもYoutubeを見るにしてもイヤホン端子が無いせいでめちゃめちゃ不便です。この事を動画で話した所、無線イヤホンを使えというコメントがたくさん来ました。

無線イヤホンは高価だし、充電も気にしないと行けないし、紛失したときダメージでかそうだし、安物だと遅延があるので動画編集できないしやはりイヤホンジャックをつけてほしいと思いました。

百歩譲って防水仕様ならまだ納得できるのですが、iPad pro 2020は防水防塵非対応なのでイヤホン端子をつけないのはコストカットと無線イヤホンを買わせるためということになりますね。

ウェブカメラが使えない

iPad Proはウェブカメラを接続することができません。iPadで生放送をよくやるのでとても不便です。

戻るボタンがない

アンドロイドは画面下部に戻るボタンがあるのですが、iPadにはありません。一応アプリごとにはあるのですがアプリによって位置がバラバラなのでいちいち探さないといけないのがストレスです。アンドロイドならどのアプリでも画面下部にある戻るボタンで戻れるのでとても操作が楽です。

iPadのいいところ

iPad Proに対しては不満がたくさんあるけど、優れているところもあります。

動画編集のレンダリングが爆速

GH5で4K 59.94p 8bit 150Mbps Long Gopで撮影したデータを動画編集ソフト(Luma Fusion)で4K150Mbps設定でレンダリングしてみた所10分ほどで終わりました。

同じ設定でWindows(i7 4790k)でレンダリングした所3時間以上かかった挙げ句、書き出した動画データにはブロックノイズがのっていました(泣)

画面が綺麗&音がいい&タッチ感度がいい

画面がめちゃくちゃキレイです。有機ELなのかなと思って調べたらIPS液晶らしいです。有機ELと間違うほど美しい液晶ってすごいよね。

音も素晴らしい。薄い筐体なのに深みのある音が鳴ります。

120Hzの高リフレッシュレート&Antutuベンチ70満点超えの高性能CPUが効いているのかタッチ操作がめちゃめちゃヌルヌルです。

まとめ

上記のような優れたところもあるもののやはり使い勝手はいまいちです。そもそもタブレットってパソコンほど込み入った作業ができないし、スマホほどの機動力もない中途半端なポジションなんですよね。

ただiPad Pro本体が持っているポテンシャルは素晴らしいと思います。UIをもう少し使いやすく改善すればまだまだ伸びしろはあると思うのですが、そうするとアンドロイドのような感じになってしまい、アップル信者を落胆させてしまう可能性がありますね。

スタイリッシュと利便性は相反するものですからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました