日常

兄が小屋に遊びに来る 2021

1年ぶりに東京に住む兄から小屋に遊びに行きたいとメールが来ていたのですが、小屋の電気工事をやっている途中だったので泊まるスペースがありませんでした。 急ピッチで工事するから遊びに来るのは少し待ってほしいと伝えて、それから2週間ほどで...
未分類

薪ストーブの煙突を屋根から出す方法

ネットの情報が足りない 薪ストーブをDIYで設置する人はだいたい壁から煙突を出しています。 上昇気流の流れを考えたらストーブから真上に煙突を伸ばして排気するのが理想なのですが、屋根をぶち抜いて煙突を出すため、ちゃんと施工しない...
日常

猛暑から脱出。長野の避暑地へキャンプにいくも散々だった話

去年、妻の提案で長野の避暑地にキャンプに行って快適だったので来年もキャンプに行こうと決めていました。 去年のキャンプでは50Wのソーラーパネルで電気を賄っていたのですが、発電量が足りなかったりバッテリーが貧弱だったりして動画撮影や、...
DIY

自作ポータブル電源をキャンプで運用。既製品と比較してどうなのか?

キャンプで使うためにポータブル電源を自作して、実際に10日ほど運用してみました。 自作電源のスペックは下記のとおりです 自作価格32642円容量384WhAC100V出力なしUSB QC3.0(18W)...
DIY

リン酸鉄リチウムバッテリー電源の作り方

前回の記事ではリン酸鉄リチウムバッテリーを使った自作電源を紹介しました。今回はこの自作電源の制作過程を解説していこうと思います。 バッテリーの電圧測定 今回は30Ahのセルを4つ使用します。まずはバッテリー電圧を測...
DIY

ポータブル電源を自作する【リン酸鉄リチウム】

キャンプ場でソーラー発電 去年キャンプをした時、50Wのソーラーパネルで発電した電気をモバイルバッテリーに蓄電して電気を確保しました。晴れていれば1日使う程度の電気はチャージできたのですが天気が悪いと全然発電してくれず電気不足になっ...
太陽熱温水器

GUNMA-17の太陽熱温水器を解説

DIYユーチューバー界で絶大な人気を誇るGUNMA-17さんが最近太陽熱温水器を設置しました。 普通は日本のメーカーから温水器を買うと思うのですが、GUNMA-17さんは中華通販サイトで個人輸入していました。しかも400リッ...
太陽熱温水器

真空管式太陽熱温水器の低温調理器を作った

有り余るお湯 4月に入って太陽熱温水器は絶好調で、連日100度近いお湯を生成してくれています。 温水器を設置して1年ほど経ちますが、この有り余るお湯を有効活用できないものかとずっと考えていたのですが、最近低温調理の熱源として使...
日常

松野さんの息子の引っ越しを手伝う

小屋暮らしでいつもお世話になっている松野さんから、今度の土曜日予定を開けておいてくれないかと言われました。 なんでも、松野さんの息子夫婦が千葉から埼玉に引っ越すそうで、手伝ってほしいと頼まれました。グーグルカレンダーを確認したところ...
未分類

小屋暮らしのメリットを考えてみる

最近テレビで僕の小屋暮らしを取り上げてもらいました。全国ネットなので多くの人に見てもらったと思います。 テレビを見て、小屋暮らしを実際にやってみたい考えた人もいると思うので、僕の7年間の小屋暮らしを一度整理して考えて、小...
タイトルとURLをコピーしました